「裸足先生池田仁」の運動がもっともっと楽しくなるブログ

「運動嫌いをなくす」を使命に活動する運動指導員のブログです。主に子どもの運動のコツや倒立、ブリッジのコツなどを書いています。

呼ばれて飛び出す池田仁

2017年12月17日 日曜日

愛知県名古屋市 本郷のヨガスタジオ

YOGA AMAで

 本郷駅初のヨガスタジオ YOGA AMA

 

f:id:hadashisensei:20171218202544j:plain

【第三回もっと運動が好きになる逆さま運動教室】を開催しました。

 

【幼児クラス】

四足歩行 サル
f:id:hadashisensei:20171218201437j:image

四足歩行 クモ

f:id:hadashisensei:20171218201506j:image

壁を使った倒立の練習

f:id:hadashisensei:20171218201525j:image

最後にアクロヨガ遊び

f:id:hadashisensei:20171218201559j:image

 

【児童クラス】

逆上がりに必要な腕とお腹の使い方を身につける運動
f:id:hadashisensei:20171218201657j:image


腕で押す力を鍛えてます

f:id:hadashisensei:20171218201732j:image

 

前転、後転、ブリッジなどのマット運動
f:id:hadashisensei:20171218201835j:image


f:id:hadashisensei:20171218201949j:image

 

倒立
f:id:hadashisensei:20171218202052j:image


f:id:hadashisensei:20171218202122j:image

児童クラスは参加者の希望もあり、立ちブリッジ、倒立ブリッジまで指導しました。

 

f:id:hadashisensei:20171218202217j:image

 

f:id:hadashisensei:20171218202233j:image

 

 

美味しいお肉と

f:id:hadashisensei:20171218202652j:plain

 

素敵なクリスマスツリーと刺さることもできました!

f:id:hadashisensei:20171218202734j:plain

次回は三月末の開催予定です!!

 

池田仁はあなたの街にも裸足で駆けつけます!

池田仁は普段は東京を拠点に活動していますが日本各地で出張運動教室を開催したいと思っています。

 

その理由は

  1. 各地の美味しい食べ物とお酒を楽しみたい!
  2. 各地の名所で倒立したりブリッジしたりアクロヨガしたり刺さったりしたい!
  3. 日本中に友達が欲しい!

からです。

 

池田仁の「運動嫌いを克服する」運動教室を東京以外で受けたい、池田仁と一緒に逆さまになりたい、四足歩行したい、一緒に肉を食べたいなどのご希望があればぜひあなたの街に呼んでください。

 

【クラス内容】

子どもの体操教室(一人2000円〜)

  • 未就園児クラス(2〜3歳)
  • 幼児クラス(年少〜年長)
  • 児童クラス(小1〜小6)
  • 親子体操クラス(2歳〜6年生)

 

千葉県君津市 蓮久寺(れんきゅうじ)

寺子屋体育の様子。
f:id:hadashisensei:20171218204615j:image


f:id:hadashisensei:20171218204631j:image


f:id:hadashisensei:20171218204653j:image

 

スラックラインもあります。
f:id:hadashisensei:20171218204705j:image

 

裸足かけっこ教室(一人2000円〜)

  • 未就園児クラス(2〜3歳)
  • 幼児クラス(年少〜年長)
  • 児童クラス(小1〜小6)
  • 親子かけっこクラス(2歳〜6年生)
  • 大人クラス(中学生以上)

新潟県佐渡島での裸足かけっこ教室
f:id:hadashisensei:20171218204825j:image


f:id:hadashisensei:20171218204854j:image

協力 ルーチェキッズクラブ

ルーチェキッズクラブ

 

倒立(ブリッジ)の基本の「き」がわかるクラス(一人3000円〜)

  • 中学生以上

名古屋 YOGA AMA
f:id:hadashisensei:20171218205321j:image

 

アクロヨガ体験会(一人2000円〜)

  • 未経験者〜初心者向け

 

新潟県 佐渡島にアクロヨガ初上陸!f:id:hadashisensei:20171218205351j:image

 

往復の交通費+施設使用料+宿泊費+飲食費を計算して赤字にならなさそうだったら行きます!

「交通費は別で出しますよ!」とか「宿泊場所提供しますよ!」とか「晩御飯はご馳走します!」なんて心優しい申し出があれば行く可能性は98%まで引き上がります(笑)

 

今決まっている予定としては

2018年1月14日 寺子屋体育 :千葉県君津市 蓮久寺

2018年3月末 運動がもっと好きになる逆さま運動教室 :愛知県名古屋市本郷 YOGA AMA

 

3月末は名古屋だけでなく富山や石川にも行きたいです!

 

ゴールデンウィークは福島でアクロヨガしたいなーと思ってます!

 

夏になったら佐渡島かな?広島や愛媛や福岡も候補にあがってます。

 

 

運動嫌いをなくすため

池田仁は日本中を駆け回ります!

あなたの街で一緒に運動が楽しめる日を心待ちにしています!!

 

お問い合わせは

jin.gon10@gmail.com

または

Facebook Jin Ikeda

 

instaglam jinjinikeda

 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

まで。

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと

「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

家でもできる倒立(ハンドスタンド)とブリッジのための肩のストレッチ

鉄棒を使った肩のストレッチ

鉄棒を使って倒立に必要な肩の柔軟性を手に入れる方法 - 「裸足先生池田仁」の運動がもっともっと楽しくなるブログ

 

を紹介したところ、「鉄棒なんて簡単には見つからない!家でもどこでもお手軽にできるストレッチを教えてほしい」というご意見をいただきましたので家でも職場でも駅のホームでもできる簡単でめっちゃ伸びる肩のストレッチを紹介します!!

 

椅子を使った肩のストレッチ

①椅子に浅めに腰かけます
f:id:hadashisensei:20171216225121j:image

②手のひらを親指を外側にして背もたれに

置きます。

f:id:hadashisensei:20171216225131j:image

 ③もう少し強く伸ばしたい人は椅子から

降りてさらに伸ばしましょう。
f:id:hadashisensei:20171216225143j:image

 



さらに伸ばしたい人のためのストレッチ

 

①床に座って手のひらを親指を外側にして後方につきます。

f:id:hadashisensei:20171216225453j:image

 

②脚を少しずつ前にずらします。
f:id:hadashisensei:20171216225519j:image

 

③余裕があればさらに脚を前方にずらして手と足の距離を遠ざけます。
f:id:hadashisensei:20171216225531j:image

 

 

どちらのストレッチも手の甲をつけて行うと違う部位も伸ばされて柔軟性がアップします。

 

自分の身体の声を聞きながらじっくり焦らずに伸ばしていきましょう!

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ

各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda

instaglam jinjinikeda
https://www.instagram.com/jinjinikeda/?hl=ja

運動を通じて「できた!!」の喜びと 「できる!!」の自信を全ての人に

「運動嫌いをなくす」
それが私の使命です。
池田仁

 

 

写真で振り返る池田仁とアクロヨガの4年間〜2015 ジョージフライと初めてのヨガフェスタ〜


f:id:hadashisensei:20171208140043j:image

写真で振り返る池田仁とアクロヨガの4年間 

その2です。

2015年の大きな出来事はなんといっても吉祥寺でのアクロヨガジャム【ジョージフライ】が始まったことですね。

 

 ジョージフライ始まる!


f:id:hadashisensei:20171208222601j:image

2015年5月19日 吉祥寺の御殿山コミュニティセンターでジョージフライは始まりました。

ジョージフライ名物の反省会もこの時からすでに始まっております(笑)第一回目は吉祥寺サンロードの和風ダイニング旅でした。


f:id:hadashisensei:20171208222935j:image


f:id:hadashisensei:20171208223007j:image

肉も魚も美味しいお店です。

 

吉祥寺の御殿山コミュニティセンター、本町コミュニティセンター、南町コミュニティセンターなどを中心に毎週火曜日に開催していました。

 

ほとんどの人が初心者でしたね。
f:id:hadashisensei:20171208222735j:image


f:id:hadashisensei:20171208223057j:image

 

女子もベースします。
f:id:hadashisensei:20171208223115j:image

 

男子もフライヤーします。
f:id:hadashisensei:20171208223133j:image

フライヤーもベースもスポッターも見守る人も男子
f:id:hadashisensei:20171208223301j:image

 一人の男子が二人の男子を持ち上げる…
f:id:hadashisensei:20171208223342j:image

!!!

 

なぜか男子が多めに集まるジャムでした(笑)

※2015年当時は!!今は女子が増えてきました(あーよかった)

 

 

ジョージフライを作った人達

池田仁の上でビシッとキメているこの男性

f:id:hadashisensei:20171208224044j:image

クリさんと呼ばれてます。

この人がジョージフライの創設者です。

 

2015年4月29日に新宿御苑で開催されたアクロヨガジャパン主催【100人アクロヨガ】のイベントで池田仁とクリさんは出会いました。

「吉祥寺で定期的にアクロヨガやりたいんですけど一緒にどうですか!?」

と誘われその場で「やりましょう!」と答えました。

こういうのはその場のノリと勢いが大事です!!

 

 

 ヒョウ柄パンツの後ろのスポッター
f:id:hadashisensei:20171208224240j:image

 

ヒョウ柄パンツの隣のベースがクリさん(白シャツ)

そして逆隣のド派手なタイツが似合う男子はタローさん。この人もジョージフライの創設に大きく関わっています。
f:id:hadashisensei:20171208224507j:image

タローさんはアクロヨガジャパンができたころ(いや、できる前?)からアクロヨガのレッスンに通っている大先輩。
f:id:hadashisensei:20171208224750j:image

初心者ばかりで始めたジョージフライが安全に楽しく開催されるように定期的に参加してくれて安全面や技術面、さらには継続的な運営方法まで色々とアドバイスをくれました。

 

この二人無しにはジョージフライの今はありません。
f:id:hadashisensei:20171208225341j:image

 

 
f:id:hadashisensei:20171208234323j:image

 

こんな想いでジョージフライは始まりました。
f:id:hadashisensei:20171209090102j:image

 

ジョージフライの開催目的~アクロヨガの楽しさを多くの人に広める~

ジョージフライの三つの約束
1.安全第一~安心して飛んで飛ばせる環境作り、動き作り、体力作り
2.基礎の徹底~基本的なポーズをベースでもフライヤーでも「簡単に」できるようになる
3.初めて来た人が楽しめる練習会~初心者大歓迎、初心者がまたやりたいと思ってもらえるようなメニュー、雰囲気で行う

 

スローガン「ゆっくり丁寧に」

 

 

 

初めてのヨガフェスタ

2015年9月

アクロヨガをしていなかったら恐らく一生行くことではなかったであろう【ヨガフェスタ】に行きました。


f:id:hadashisensei:20171209090627j:image

 
f:id:hadashisensei:20171209090635j:image

アクロヨガジャパンの屋外レッスンのお手伝い。


f:id:hadashisensei:20171209090732j:image


f:id:hadashisensei:20171209090743j:image


f:id:hadashisensei:20171209090815j:image

 

天気が良くて気持ちよかったなー。

 

 2015年飛び納め

2015年12月31日 原宿のkurkkuで飛び納め。


f:id:hadashisensei:20171209091426j:image

f:id:hadashisensei:20171209091335j:image

 

108回チクタクにも挑戦しましたね。


f:id:hadashisensei:20171209091500j:image

 

 
f:id:hadashisensei:20171209091507j:image

 

2015年最後の反省会
f:id:hadashisensei:20171209091552j:image

このあとポールダンスを観に行きました。

 

 

2015年に飛んでくれたみなさん


f:id:hadashisensei:20171209092253j:image

福岡県のスラックラインを楽しむみなさんと

スラックライン九州-SLACK9 - 

 
f:id:hadashisensei:20171209092437j:image

力持ち!!

 


f:id:hadashisensei:20171209092515j:image


f:id:hadashisensei:20171209092532j:image

 
f:id:hadashisensei:20171209092605j:image
早稲田大学スポーツ科学部の同級生

 


f:id:hadashisensei:20171209092641j:image

和敬塾の同期

 


f:id:hadashisensei:20171209092713j:image

ダンサー!

 

f:id:hadashisensei:20171209092734j:image

ダンサーその2

 
f:id:hadashisensei:20171209092832j:image

裸足ランナー!

 


f:id:hadashisensei:20171209093016j:image
今やったら何人乗れるんでしょうか?

 

 

以上!!

 

【輪ができた】2015年のアクロヨガでした!

写真で振り返る池田仁とアクロヨガの4年間〜2013-2014

12月7日は池田仁のアクロヨガ記念日です!!という事でこの4年間の池田仁とアクロヨガを写真で振り返ります!

 

 

 2013年12月7日 ウェーブフィットネススタイル東北沢でアクロヨガを初めて体験しました。

ウェーブストレッチ、加圧はウェーブフィットネススタイル | Wave Fitness Style
f:id:hadashisensei:20171207140442j:image

 


f:id:hadashisensei:20171207140644j:image

 


f:id:hadashisensei:20171207140702j:image

2014年1月

アクロヨガ二回目

ベースは小学5年生の女の子!池田仁63kg

f:id:hadashisensei:20171207141115j:image

2014年5月 新宿御苑

アクロヨガジャパン [

ACRO YOGA JAPAN]

目指せ100人バード

なんだこのムッキムキな脚は
f:id:hadashisensei:20171207141233j:image


f:id:hadashisensei:20171207141422j:image

 

美しいバード
f:id:hadashisensei:20171207141444j:image

 


f:id:hadashisensei:20171207141510j:image

 

タローさんとの出会い。
f:id:hadashisensei:20171207141525j:image

 

2014年 7月 SUP ACROYOGA

 
f:id:hadashisensei:20171207142317j:image


f:id:hadashisensei:20171207142327j:image


f:id:hadashisensei:20171207142337j:image


f:id:hadashisensei:20171207142401j:image

 

2014年9月 駒沢公園アクロヨガ
今や大人気ヨガインストラクターの梅澤友里香先生 や

梅澤友里香 オフィシャルサイト |ヨガインストラクター,ヘルシーライフアドバイザー,モデル

Under the Tree中目黒の遼くんとここで出会いました。

中目黒のレンタルスペース・ヨガスタジオUnder the Tree nakameguro
f:id:hadashisensei:20171207142621j:image

f:id:hadashisensei:20171207144354j:image

f:id:hadashisensei:20171207144404j:image
f:id:hadashisensei:20171207144434j:image

 

2014年 11月 ACROYOGA JAPAN 交流会

ブライトンスタジオ代官山

 ブライトンスタジオ代官山|BRIGHTON Studio DAIKANYAMA


f:id:hadashisensei:20171207144651j:image


f:id:hadashisensei:20171207144708j:image

まだサラリーマンだった池田仁

スーツ着てました!
f:id:hadashisensei:20171207144739j:image


f:id:hadashisensei:20171207144814j:image

 

このあと…
f:id:hadashisensei:20171207145000j:image

 

こうなりました(笑)
f:id:hadashisensei:20171207145019j:image

 

 

これは別日ですがまだ壁に木が描かれる前のブライトンスタジオ代官山です。


f:id:hadashisensei:20171207145041j:image

 

2014年 その他

カッチカチや!
f:id:hadashisensei:20171207145241j:image

高円寺練習会
f:id:hadashisensei:20171207145319j:image

 

目黒?三軒茶屋のジャム
f:id:hadashisensei:20171207145353j:image


f:id:hadashisensei:20171207145402j:image


f:id:hadashisensei:20171207145454j:image

 

当時はジャムに行ってもなにもできなくて羨ましそうに眺めてばかりでした。
f:id:hadashisensei:20171207145508j:image

 

2014年12月飛び納め
f:id:hadashisensei:20171207145613j:image

 
f:id:hadashisensei:20171207145618j:image

当時はGETTAを履いてましたねー懐かしい(笑)
f:id:hadashisensei:20171207145714j:image

 


f:id:hadashisensei:20171207145752j:image

 

つづく…

鉄棒を使って倒立に必要な肩の柔軟性を手に入れる方法

鉄棒を使って肩の柔軟性を高める方法を紹介します。

ぶら下がるだけです。単純な動きですが効果は高いです。

 

1.順手(じゅんて)
f:id:hadashisensei:20171206174717j:image

手のひらを前方に(顔が向いてる方)に向けて鉄棒にぶら下がります。

 

2.逆手(さかて)
f:id:hadashisensei:20171206175019j:image

手のひらを後方(後頭部の方)に向けて鉄棒にぶら下がります。 

 

3.大逆手(おおさかて)
f:id:hadashisensei:20171206180334j:image

 1の順手の状態から腕を内側に捻って親指が外側、小指が内側にくるようにして握ります。手のひらは後頭部の方を向きます。

最初はとても痛いです。幅を広めにして握りましょう。なれてきたら少しずつ幅を狭めます。

 

 

いずれの動作も首をリラックスさせて頭を前に垂らしましょう。背面の筋肉がゆるんでいくのを感じることができます。

 

 


f:id:hadashisensei:20171206184618j:image

倒立&ブリッジの出張ワークショップやパーソナルレッスンも受け付けております!

興味がある方はjin.gon10@gmail.comまでか各種SNSでお問い合わせください。

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ

 

 


各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております

 


Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda

https://www.instagram.com/p/BcUpWPilWSz/

あなたのハートのど真ん中に。池田仁です。#三鷹 #三鷹駅 #ハート に #刺さる #Christmas #sasaru #頭倒立 #niralambashirshasana #ニラーランバシルシャーサナ #headstand#handstand #handbalance #armbalance #yoga #倒立 #逆立ち #刺さる時ってのは突然やってくるもんです恋と同じですね

 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

 

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

 

外で遊ぶのが特別なこと!?

クラスが終わったあとに保護者と話していて
「どうすればうちの子はもっと運動できるようになりますか?」って質問を受けました。

こういう質問に対してはどんな人に対しても一貫して
「特別なことは必要ないですよ。たくさん外で遊びましょう。」と伝えています。

いつもならば「やっぱりそうですよねー」となるんですが今回はそうはならずに

「その外で遊ばせるってのが難しいんです!」

と返されてしまいました…

他の保護者も含めていろいろと話を聞いてみると

・近くに遊ばせられる公園が少ない
→都心だとそうかもしれませんね。あっても小さかったり地面が土や芝生ではなく全面コンクリートだったり。あまり子どもの外遊びには適してなかったり。

・公園に行っても遊具がほとんどなくただ走り回るだけになって親が疲れる
→がんばれ大人!と言いたいところですが(笑)お母さん、お父さんもたまにはゆっくりしたいですよね。ブランコやジャングルジム、滑り台なんかがあれば見守ってるだけでいいかも知れませんが。
ボールやなわとびなどを持っていくのも一つの手ですがボール禁止の公園もあるしなわとびはできないとあまり楽しくないし結局保護者が教えなきゃいけなくなっちゃいますね。

・公園で遊んでいたらベンチに座っていた大人に「うるさい!」と怒られた
→よく聞く話なんですがこれって本当なんですか?そんな人が公園に来るんですか?信じられません…
そんな目にあったら恐いですよね。二度とその公園行きたくなくなりますよね。そりゃ子どもも大人も外で運動しなくなるわ。

などなどいろいろと「外遊びが特別」な理由が出て来ました。



私は自分の指導している教室は「きっかけの場」であると常々伝えています。
教室に来ればもちろん運動はできるようになります。ただ、それだけで終わりではありません。
「できた」喜びを感じたことで運動が楽しくなり、運動が好きになり、自分の意思で身体を使った遊びをたくさんするようになる。そして健康な心と身体と遊び仲間を得る。
そんな思いを持ちながら指導しているのですが、きっかけを作ってもその後に遊ぶ場所がないって…

教室をやるだけではなく子どもも大人も安心して楽しく安全に遊べる場も作りたいなーと思う出来事でした。

何かいいアイディアやいい遊び場を知ってる人はぜひ教えてください!

f:id:hadashisensei:20171202095731j:plain

重いとび箱を簡単に運ぶ方法

学校体育には欠かせない「とび箱」

跳び乗ったりよじ登ったり跳び越えたり、色んな使い方が楽しめます。

 

小中学校に限らず幼稚園や保育園でも利用している園も多いと思います。


さて、そんなとび箱に関して、幼稚園や保育園の先生からよく受ける相談があります。


一つは練習や指導の方法がわからないというもの。

これはマットや鉄棒など他の種目と同じですね。専門の体操の先生がおらず運動指導も園の先生達が行うという場所も多いので最もよく受ける相談です。


そしてもう一つのよく受ける相談(相談というよりも半分は愚痴なんですが…)が今回のブログのテーマです。


「とび箱が重くて運ぶのが大変!」



f:id:hadashisensei:20171125093939j:plain


種類によっては軽くて持ち運びのしやすいものも販売されていますが木で作られている一般的なとび箱は重いです。


普段から重い物や人を持ち上げている私でも重いなと感じます。


f:id:hadashisensei:20171125094139j:plain


f:id:hadashisensei:20171125094208j:plain


f:id:hadashisensei:20171125094231j:plain


f:id:hadashisensei:20171125094257j:plain

持ち上げるだけでヘロヘロになります。


二人で運ぶ、分解して一段ずつ運ぶって手もあるのですが人がいなかったり、なんかめんどくさく感じますよね。


そんなお悩みを抱えている幼稚園、保育園の先生に「一人でもとび箱を運べる方法」をご紹介いたします!

 

1.とび箱の一段目の穴に手を入れて、一番下の段を持って両手で挟む感じで持つ

f:id:hadashisensei:20171125094839j:plain


2.とび箱の一段目を太ももに乗せる

f:id:hadashisensei:20171125095025j:plain


f:id:hadashisensei:20171125095051j:plain


これだけです!!


上の手は下に引き付けて下の手と太ももは上に押し付けて上下から力がかかるようにしましょう。これでとび箱がバラバラになるのを防ぎます。


持ち方はこんな感じ

f:id:hadashisensei:20171125095241j:plain


f:id:hadashisensei:20171125095303j:plain


身体のサイズととび箱のサイズにもよりますが、幼児用のとび箱くらいなら小柄な先生でも持ち運びできると思います。

練習してみましょう。



ただ、一番楽なのは複数の人数で運ぶことなので人手に余裕があれば二人や三人で一緒に運ぶことをオススメします!



ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ

 


各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。


Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda

 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁