池田仁のホームページができました。 https://ikedajin.com クラスのお知らせやストレッチ方法、倒立の練習方法、子どもの運動能力を高める方法なども掲載していきますのでご利用ください。
狭いスペースで静かに取り組める足を速くするトレーニングを紹介します。 1.片足立ち あげてる足の膝とつま先を正面に向ける。 膝は直角 足首も直角 軸足の膝をしっかり伸ばす 2.片足かかと上げ下げ 1.の片足立ちの姿勢でかかとを上げ下げします。上げてる足…
運動会を前にかけっこの個人レッスンの依頼が増えて参りました。ありがとうございます。 ご希望の方は jin.gon10@gmail.com にメールをください。 東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡くらいまでなら出張いたします。 料金は12,000円(税込)+交通費 陸上競技場な…
子どもの運動能力を高める方法をざっくり言うと 筋力を高めること 柔軟性を高めること できる動きの種類を増やすこと の3つです。 3つ目の「できる動きを増やす」ためにはその他の2つの能力を高める必要があります。 今回紹介するのは「筋力を高める運動」で…
パライーゾ国分寺かけっこ教室2022年5月7日(土)/5月8日(日)幼児クラス14:00〜14:50 児童クラス15:00〜16:00定員20名参加費1日のみ2500円2日連続 4000円 内容短い距離を速く走るための身体の使い方を身につけます。 場所パライーゾ国分寺〒185-0011 東京…
前回の「なわとび」に引き続き今回も跳ぶことがテーマです。 様々な跳び方をすることで速く走るための筋力と瞬発力を鍛えます。また、着地でしっかり止まることでさらに筋力が高まることを狙っています。 1.ケンケン 片足で遠くに速く跳びます。フォームは気…
VIRDS陸上アカデミー多摩センター校では今年度より「なわとび」をプログラムに取り入れました。前跳び、二重跳びを中心に取り組んでもらいます。 今回はなわとびが走力アップにつながる理由を解説します。 1.つま先の使い方が身につく足の裏全体を着けたいわ…
倒立クラス、増設します ブライトンスタジオ代官山で開催している倒立の基本の「き」がわかるレッスン 開催リクエストが多数ありましたのでクラス数を増やします。 2022年4月18日月曜日19:00〜20:30 2022年5月2日月曜日19:00〜20:30 2022年5月16日月曜日19:0…
今年もやって参りました。 「逆立ち歩きの個人レッスンをお願いします」 という問い合わせが増える時期が。 過去の記事でも書きましたが私は [幼児期の逆立ち歩きやブリッジ歩きは必要ない] というスタンスです。 https://hadashisensei.hatenablog.com/entr…
ブリッジができる→プロ野球で沢村賞が獲れるレベルのピッチャーになれる 側転ができる→サッカーW杯に日本代表としてピッチに立てる どちらも真実ではありません。 「少年野球の監督にブリッジができなくて怒られました」「サッカーのクラブチームの練習に側…
球技に活かすためにはどんな走り方がいいのか? 基本的な動きとしてはは陸上競技で速く走るためのフォームを身につければいいと思います。 サッカーやバスケットボールをやっているからといって普段から重心を低くした走り方をする必要はありません。 ただ、…
運動経験が未熟で筋力や柔軟性、持久力、理解力が低いうちに専門競技を始めるのはオススメできません。 球技や道具を使った競技は特に慎重に選んでください。 自分の思った通りに身体を操る筋力と柔軟性を身につけてから道具を持ちましょう。 指導者の話を落…
子どもの足が速くなる3つの要素を紹介します。 1.身体を柔らかくする ストレッチで身体を柔らかくすることで動きが大きくなり、速く走るためのフォームを身につけやすくなります。 ・腕の振りを大きくするための肩のストレッチ ・速く走るための姿勢を作るブ…
かけっこ(陸上競技)や野球、サッカー、バスケットボールなどの競技で重要になってくる「動き出しの速さ」と「方向転換の速さ」を高める練習を紹介します。 両足を揃えた姿勢で構え、合図に反応して素早く走り出します。 基本となるスタート姿勢は以下の3つで…
かけっこ教室では速く走るために「全身の筋力を最大限に使うこと」「全力で動くこと」をプログラムに取り入れています。 今回紹介するのは全力で「跳ぶ」こと。「遠くに」跳ぶ「高く」跳ぶ「速く」跳ぶこの3つの動きを繰り返し、力の出し方と速く走るための…
かけっこが速くなるケンケンを2つ紹介します。 1.筋力をアップさせるケンケン あげてる方の脚を大きくスイングして 速く、遠くに跳びます。 スタート地点からゴール地点までなるべく少ない歩数で到達できるように全力で跳びます。 走る時の歩幅(ストライド)…
VIRDS陸上アカデミー多摩センター校場所:フットサルステージ多摩(京王多摩センター、小田急多摩センター)日時:金曜日 17:00〜18:00対象:年長、小学生、中学生 VIRDS陸上アカデミー多摩センター校では以下の3つの能力が高まるプログラムを提供します。 1.スピ…
走るのが速くなるストレッチを紹介します。 今回は腕の振りが大きくなるストレッチです。 1.腕を後ろに引く 指先を後方に向けて手のひらを地面につける。手とお尻の距離をどんどん遠くに離していく。 固い人は右手と左手の距離を離す 柔らかい人は右手と左手…
なわとびで2回、3回と連続で跳ぶための練習方法です。 1.子どもは右手で縄を持つ。大人は縄の反対側を持つ。 2.子どもは右手で縄を回しながらジャンプする。 3.反対。子どもは左手で縄を持ち大人は縄の反対側を持つ。 4.子どもは縄を左手で回しながらジャン…
理想的な倒立(ハンドスタンド)の型を壁倒立で身につけましょう。 壁倒立 その1 手の位置は壁から500mlペットボトル一本分 目線は床 手と手の間を見る 腕で耳を挟む位置に顔を入れてあごを壁につける(下画像有り) あご、つま先を壁につける 難しい場合は胸と…
コロナウィルスで休校中の小学生の保護者からご相談がありましたので【カエル倒立】と【カエルの足うち】のやり方、ポイントをご紹介します。 【カエル倒立のやり方】 (池田仁の教室ではカラスと呼んでます。ヨガではバカーサナと呼ばれています) 1.肘を太も…
9月の東京武蔵野シティFC裸足かけっこ教室では運動会のかけっこに向けて【スピードアップ】のためのプログラムを組んでいます。 その一つとして取り入れている遊びが だるまさんがころんだ です。 やり方はとてもシンプルです。 先生が 「だるまさんがころん…
2019年5月から世田谷区で運動教室を開催する機会が増えています。 5月 親子裸足かけっこ教室&ヨガ 砧公園 (用賀) 6月 親子体操教室 大蔵運動公園 体育室(用賀) 7月 京西アカデミー 裸足かけっこ教室 倒立&ブリッジ教室 京西小学校(用賀) 7月 体操教室 鎌田区…
ブリッジ、ヨガのウルドゥヴァダヌラーサナの姿勢についてです。 2019年7月30日 1308日目(33歳最初のブリッジ) ↑↑のブリッジが目指して欲しいブリッジです。この画像を参考に以下のポイントをお読みください。 ブリッジのポイント 下半身編 この記事ではブリ…
倒立(ハンドスタンド)の時の頭の位置と目線についてです。 顔は地面に向ける あごを壁につける 耳を両腕の間に入れる 背中から見るとこんな感じになります。 悪い例 その1 あごが壁から離れてますね。 耳も両腕の間にありません。 頭がこの位置にあると腰を…
「子どもにストレッチは必要ないでしょ?」 「子どもはストレッチしなくても柔らかいでしょ?」 子どもの運動指導をしていると色んな人からこのような言葉をかけられます。 これは正しいと言えば正しいし、間違っていると言えば間違っています。 Q1. 子ども…
今週の土曜日が運動会の小学校が多いみたいで私の教室でもかけっこ(走ること)に関する相談を受けることが多くなってきました。 そんな中、三日間連続で同じ質問を受けたのでその対策を紹介します。 真っ直ぐ走れないんですけどどうすればいいですか? ・真っ…
小さなことを積み重ねることがとんでもないところへ行くただ一つの道 2004年10月1日 MLB年間最多安打記録を更新する258安打目を放った試合後のインタビューでのイチロー選手(シアトル・マリナーズ)の言葉です。 この言葉の意味がこの数年、とてもよくわかる…
ブリッジの手のつきかたはこうです。 手の指が肩の方を向きます。 こんなつきかたをしてる人をたまに見ます。 手の指が横を向いています。 このつきかたをすると肩甲骨の動きがロックされてしまい肩や肘、手首を痛めてしまいます。このつきかたでブリッジ歩…
三学期になると一気に増えるお問い合わせが 「逆立ち歩きを教えてください」というもの。 ヨコミネ式教育法を導入している幼稚園や保育園では発表会や卒園式で園児が逆立ち歩きや高い跳び箱を披露する場があるとのことでそれに向けた特訓をしたいとご依頼が…