「裸足先生池田仁」の運動がもっともっと楽しくなるブログ

「運動嫌いをなくす」を使命に活動する運動指導員のブログです。主に子どもの運動のコツや倒立、ブリッジのコツなどを書いています。

たった一人にでも伝わることがあるから発信し続ける

2016年1月1日に始まった366日間フィットネスチャレンジ。
366+260日目の今日は『はじまりの地』ブライトンスタジオ代官山でブリッジのパーソナルレッスンでした。

 f:id:hadashisensei:20170920202853j:plain

f:id:hadashisensei:20170920202921j:plain

 

今日の生徒さんは
「10月にあるダンスのステージでブリッジから起き上がる振り付けがあるので練習したい。」
検索で【ブリッジ】って入力したら仁先生のブログが出てきたのでお願いしようと思って連絡しました。」と、なんとも嬉しいお言葉。
626日間、たくさんの先生方から教わって確実に成長をしています。

f:id:hadashisensei:20170920203001j:plain

2016年1月1日

f:id:hadashisensei:20170920203033j:plain

2017年9月20日


そこから学んだコツやトレーニング方法を一人でも多くの人に伝えたいと思って毎日発信し続けています。その発信を見て今回のようにレッスンに来てくださったことをとても嬉しく思います。

 

僕の使命にしている「運動嫌いをなくす」ことは簡単なことではありません。

Facebookinstagram、そしてこのblogも「どのくらいの人が読んでてどのくらいの人に響いてるんだろう」と挫けそうなことも多々あります。

 


それでも今日のように「たった一人」にでも届いてたんだということがわかると「まだまだやらなきゃ」「まだまだやれる」ととても励みになります。

 

僕の活動や発信を見て一人でも多くの人が「運動してみようかな」「なにかに挑戦してみようかな」と思ってもらえるよう、これからも池田仁の身体をフル活用して走り回ります!


ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 

各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

自分をやる気にさせる方法を知る

健康のためになにか運動をしようと思って初めてみるもだんだん飽きてきて継続できない。

よくあることです。

そんな悩みを抱えてるあなたは、自分が何をモチベーションにすれば頑張れるかを分析しましょう。

今回はそんなあなたのモチベーションになりそうないくつかのことと、それに当てはまった場合のやる気を持続させる方法を紹介します!

 

その1 数字の変化を楽しむ

体重、体脂肪率、タイム、持ち上げられる重さ…運動に関しては色んな「数字」がついてまわります。

その数字の変化を楽しみながらやる気をアップさせましょう。

このタイプの人は定期的に計測をして記録をつけていくといいでしょう。

グラフなんかにすると変化が目に見えていいかもしれません。

f:id:hadashisensei:20170916183206j:plain 

その2 見た目の変化を楽しむ

運動をしていると身体がどんどん変わっていきます。腕が太くなる、お腹が引き締まる、お尻がキュッとする…

その身体の変化を楽しみましょう。

このタイプの人は毎日鏡を見たり写真を撮るといいでしょう。

なりたい身体の写真を目につきやすい所に貼ったり身体が変わったら身に付けたい洋服やアクセサリーなどを買っておくのも楽しみが増えますね。

 f:id:hadashisensei:20170916183259j:plain

その3 技術の向上を楽しむ

できなかったことができるようになる

子どもでも大人でも嬉しいですよね。

いくつになっても運動能力は向上します。ゲームのレベル上げを楽しむ感覚で運動に取り組んでみましょう。

このタイプの人は写真や動画で記録をとったり、チェックシートを作って技術の向上が目に見えるようにするといいでしょう。また、定期的に他人に見てもらう、披露するというのも楽しいですよ。

 f:id:hadashisensei:20170916183351j:plain

その4 新しい人間関係を楽しむ

大人になると家庭と職場以外の人たちと関わることってなかなかありませんよね。

でも何か趣味に取り組むと(運動に限らず)同じ趣味を楽しめる仲間ができます。

この仲間との交流を楽しみましょう。

 f:id:hadashisensei:20170916183458j:plain

大切なのは「楽しさ」を見つけること

なんの運動にしろどんな運動にしろ「楽しさ」がないと継続しません。

「痩せるためにやらなきゃ…」「健康のために頑張らなきゃ…」と義務感に追われるのではなく、自分なりの楽しさを見つけて運動を生活の一部に取り入れていきましょう。

そしてどうしてもやりたくないときはやらないでいいんです。自分の心や身体を壊してまで運動する必要は全くありません。

自分がいつまでも楽しく運動できる方法を見つけましょう!

 

アクロヨガ練習会ジョージフライ

f:id:hadashisensei:20170916184337j:plain

f:id:hadashisensei:20170916184252j:plain

「飲むなら飛べ!飛んだら飲め!」の合言葉でアクロヨガと吉祥寺の美味しい肉と酒を楽しむアクロヨガ練習会 ジョージフライ

毎月 第二水曜日 第四水曜日に吉祥寺で開催中!

初心者から経験者までアクロヨガに興味がある人ならどなたでも参加できます!

練習日程や場所などは

Facebookグループを確認してください!

 セキュリティチェックが必要です

instagramも @jojifly29 で投稿してます!

 

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 

各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

スポーツが上手くなりたい子どもたちへ

◯◯が上手くなりたいんだけどどうすればいい?

「じん先生、もっとボルダリングが上手になりたいです。どうすればいいですか?」

 

all fours GYMでの四足歩行教室のあとにこんな質問を受けました。

allfoursGYM|横浜本牧のボルダリングと四足教室byいとうけんいち

 

その質問に対して私は

 

「たくさん遊んでください!!」

 

と答えました。

 

もう少し具体的に言うと

 

壁を登るだけじゃなくて公園で走り回ったり鉄棒したりジャングルジム登ったりボール遊びしたりなわとびしたり…

とにかくいろんな遊びで身体を動かすこと。

 

簡単に言うと

 

スポーツ万能を目指すこと

 

それが特定のスポーツのレベルアップにもつながるんだよって話をしました。

質問をした子は「え?それだけ?」っとキョトンとしてましたがそれだけです。

 

特定のスポーツ、特定の動きだけを繰り返すというのは子どもにとってあまり好ましくありません(大人にもですが)。

筋肉の付き方や、柔軟性などに偏りが出て怪我をしてしまったり他の動きが苦手になってしまったりします。

 

ボルダリングが上手くなりたいそこの君、ちょっと壁から離れて四足歩行をしてみよう!

 

サッカーが上手くなりたいそこの君、ボールを片付けてなわとびをしてみよう!

 

体操が上手くなりたいそこの君、友達とキャッチボールをしてみよう!

 

やったことのない動き、苦手な動き、嫌いな動き、そんな動きができるようになったとき、楽しくなってきたとき、君の上手になりたい◯◯も必ず上手になってますよ!

 

子どもたちよ、たくさん遊べ!!

 

 

色んな動きが経験できる運動教室 第6回 寺子屋体育

2017年 9月3日 日曜日

千葉県君津市 蓮久寺(れんきゅうじ) 

【第一部】親子ふれあい体操
時間 ・・・ 13:00~14:00
対象 ・・・ 2歳以上とその保護者
内容 ・・・ 親子で走って転がって飛んで楽しく体を動かします。家庭で親子で楽しめる運動遊びや親子ヨガ、心が通じ合うマッサージなどを紹介します。
費用 ・・・ 二人一組2,000円 一人追加ごとに500円
定員 ・・・ 8組16名

f:id:hadashisensei:20170826093659j:plain

【第二部】はだし体操教室 (幼児)
時間 ・・・ 14:30~15:30
対象 ・・・ 3歳~6歳(年少~年長)
内容 ・・・ 動物歩き、回転運動、ステップワーク(走る、ジャンプ、スキップ)などの様々な動きを経験してもらいます。また運動が苦手なお子様も楽しめる運動遊びを取り入れながら楽しく行ないます。運動の楽しさを感じてもらうクラスです。
費用 ・・・ 2,000円 
定員 ・・・ 8名

f:id:hadashisensei:20170826093750j:plain

【第三部】はだし体操教室 (児童)
時間 ・・・ 16:00~17:00
対象 ・・・ 小学1年生~6年生
内容 ・・・ 動物歩き、回転運動、倒立、ペアワークなどの運動で体を操る能力を高め、学校体育や外遊びへの苦手意識を克服します。
費用 ・・・ 2,000円 
定員 ・・・ 8名

f:id:hadashisensei:20170826093826j:plain

【第四部】大人の寺子屋体育
時間 ・・・ 17:30~18:30
対象 ・・・ 中学生以上
内容 ・・・ 体幹トレーニング、四足歩行、ペアトレーニングで気持ちよく汗を流します。クラスの最後にはストレッチで体を緩めて気持ちよく一日を終える準備ができます。
費用 ・・・ 2000円
定員 ・・・ 12名

f:id:hadashisensei:20170826093922j:plain

【割引システム】
複数の教室に参加される場合は2つ目の参加費から500円割引させていただきます。
例・・・二部に子ども一人で、三部に親子で参加 合計3500円
例2 ・・・一部に弟が参加、二部に兄が参加、三部に親子3人で参加 合計5500円

【申し込み方法】
jin.gon10@gmail.com までメールをください。
タイトルに「寺子屋体育」
本文に参加するクラス、参加者氏名、年齢または学年、当日連絡が取れる電話番号を記入して送信してください。

【指導員】
池田仁

【協力】
蓮久寺

セキュリティチェックが必要です
夢ふうせんKimitsu
夢ふうせんkimitsuへようこそ! - yumefuusennkimitsu ページ!

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 

各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

 

 

 

安心して安全に運動ができる場を提供する


f:id:hadashisensei:20170712204332j:image

裸足での利用はご遠慮ください

代々木公園の織田フィールドに「裸足での利用はご遠慮ください」の一文が突然掲示され、日本中の裸足ランニング愛好家をざわつかせている。

裸足王子 吉野剛さんのブログがこちら。

hadashirunning.com

 

hadashirunning.com

どうやら一部の人たちから裸足は危険だと思われているみたいです。

裸足は安全だし身体にも優しいし運動能力もあがるしなにより気持ちいいし・・・と思って裸足のよさを広める活動をしている僕としては正直とても悔しいし腹立たしいです。

 

が、怒りをだれにどのように表現してぶつければいいかわからずに悶々としながら日々を過ごしていました。

 

僕が今担当している子どもの指導現場は全て裸足で指導させてもらっていますし子ども達もみんな裸足です。

幸いなことに今のところ「裸足は危ないから靴を履かせろ!!」ってクレームは入っておりません。まぁ「裸足でやる教室です」と謳っているのでそもそも嫌な人は来ませんよね。

 「裸足は安全だ!!」と認めてもらうために

織田フィールドに限らず各地のマラソン大会やトレイルランニングの大会でも「裸足禁止」のルールが設けられはじめたという話もチラホラ耳に入ってきます。

 

それに対して僕が「なんでだよ!!」と憤ったり「陸上競技の規則では裸足OKじゃないか!!」と議論を吹っかけたところでそのルールが 靴換えること・・・おっと・・・覆ることはほぼ無いでしょう。

「あんた誰?足洗って出直して来な!!」って感じで軽くあしらわれるでしょう。

そんな発言力も影響力も今は持たない僕にできること

 

安全に楽しく裸足で走り回れる教室をいろんな場所で開催すること

子どもから大人まで一人でも多くの人に裸足の楽しさと気持ちよさを伝える運動プログラムを提供すること

 

運動場や体操教室ではもちろんですが、

 

ヨガスタジオや
f:id:hadashisensei:20170712203932j:image


f:id:hadashisensei:20170712203952j:image

愛知名古屋 ヨガスタジオYOGA AMA

本郷駅初のヨガスタジオ YOGA AMA

お寺や

f:id:hadashisensei:20170712204039j:image


f:id:hadashisensei:20170712204131j:image

 
f:id:hadashisensei:20170712204226j:image

千葉君津 蓮久寺

https://ja-jp.facebook.com/ren9zi/

 

いろんな土地のいろんな施設で教室を開催させていただいております。イベントを企画し場所を提供してくださるオーナーのみなさま、参加してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。

 

こういう形で一人でも多くの人に裸足で運動することの楽しさを伝え続けていくことで世間の裸足に対するイメージを向上させていこうと思います。

 

ショッピングモールの屋上で裸足になれる?

 

7月17日月曜日

東京都武蔵野市吉祥寺

京王井の頭線吉祥寺駅の京王キラリナで東京武蔵野シティ裸足かけっこ教室が開催されます!なんと無料です!

しかも天然芝です!


f:id:hadashisensei:20170712204745j:image


f:id:hadashisensei:20170712204742j:image

 7月17日月曜日 

京王井の頭線吉祥寺駅 京王キラリナ屋上

9階からテラスに出てきちゃいましたさらに上です!

10:30〜

13:30〜

15:30〜

当日申し込み先着20名ずつ。

5歳〜小学6年生

 
参加者には京王キラリナで使える500円文の商品券をプレゼント!

平日月曜日は参加できないという皆様、ぜひお越しください!

 f:id:hadashisensei:20170713064906j:plain

f:id:hadashisensei:20170713064944j:plain

 

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 


各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

逆上がりができるようになる腕の鍛え方

逆上がりができるようになる腕の使い方

逆上がり攻略シリーズ第二弾です。

ちなみに第一弾はこちら。

逆上がりができるようになる腕の使い方 - 「裸足先生池田仁」の運動がもっともっと楽しくなるブログ

 

この記事では鉄棒に身体を引き付ける時の腕の使い方について書きました。

嬉しいことにこの記事を読んで早速実際に試してみたという方から報告がありました。

 

結論から言うと

 

「そもそも腕を曲げて鉄棒を握る筋力がない!!」

とのことでした…

 

そうなんです。自分の身体を持ち上げるってかなり筋力がいるんです。

ということで今回はそもそもの腕の筋力を鍛える方法を紹介します!

 

f:id:hadashisensei:20170701202919j:plain

 目指すはこの姿勢!

 

 

 

その1 豚の丸焼き

腕の力だけでぶら下がれないなら足の力も使いましょう。

鉄棒を握る力とお腹の力が強くなります。

足をかけるのに苦労するようなら鉄棒の支柱を足で蹴って登るといいですよ。

f:id:hadashisensei:20170701203139j:plain

腕を伸ばしてぶら下がれるようになったらおでこを鉄棒につけてキープしましょう。

腕を曲げる力とお腹の力がさらに強化されます!

f:id:hadashisensei:20170701203217j:plain

3秒キープから始めて少しずつ長い時間止まれるようにしましょう。

 

その2 斜め懸垂

頭から足を一直線にします。

この姿勢をキープするだけでも腕、お腹、背中の力が強くなります。

f:id:hadashisensei:20170701203317j:plain

 

綺麗な姿勢でキープできたら腕を曲げて身体を鉄棒に引き寄せます。

胸が鉄棒に付くイメージで。肘が脇腹に付くように引っ張ります。

お腹と背中に力をいれて頭から足まで一直線にしたまま上がります。

f:id:hadashisensei:20170701203501j:plain

5回から始めて回数を増やしていきましょう。

 

 

その3 ボールを使った懸垂

腕の力がついてきて懸垂で姿勢がキープできるようになったらさらにレベルアップしましょう。

 

1.ボールを内ももで挟む

ボールを左右の内ももで挟んで内ももの力を強くします。

f:id:hadashisensei:20170701203623j:plain

 

2.ボールを前ももとお腹で挟む

ボールを前ももとお腹で挟んでお腹の奥の筋肉を強くします。

足を引き上げる力が強くなります。

f:id:hadashisensei:20170701203739j:plain

 

この2つをやることで身体をより鉄棒に近づけることができるようになり、逆上がりが回りやすくなります。

 

夏休み逆上がり教室開催

日時 : 8月2日(水) 8月3日(木)

幼児 10:00〜11:00 

鉄棒に恐怖心がある、前回りができるようになりたい、逆上がりができるようになりたいお子さまにおすすめです。

 

児童 11:10〜12:10 

自分の身体を支えられる・持ち上げられるようになりたい、逆上がりができるようになりたい、逆上がりの次のレベルに挑戦したいお子さまにおすすめです。

 

場所 : ウィンゲートトレーニングセンター

 ウィンゲート・キッズ:トップ

 

都営三田線志村三丁目 

 

費用 : 2日間 5000円 (一日のみは3000円)

 

定員 : 各クラス8名

 

 

お問い合わせ、お申し込みは

kids@wikdate.club まで。

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 


各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

 

 

 

 

「うちの子、運動が苦手なんです…」とお悩みのお父さんお母さんへ

お父さんお母さんの悩み

かけっこ教室や体操教室で保護者の方からもちかけられる相談で多いものが

「うちの子は運動が苦手で、できないことばかりなんです…どうすればいいでしょうか?」

というものです。

お子さまの動きを見ると確かに走るのも早くないしなわとびも跳べないしバランス感覚もよくありません。

お父さんお母さんが不安になる気持ちもよくわかります。

今回はそんなお父さんお母さんの不安を解消する方法を紹介します。

 

運動ができない原因

走るのが遅い

鉄棒ができない

なわとびができない

ボールが投げられない

体が硬い

体力がない

 

などなど…保護者の方から子どもの運動能力に関する悩みをたくさん聞きます。

そんな保護者の方には

 

「一緒にたくさん遊んでください」

 

と伝えます。

 

それに続けて言うことは

 

「運動は字を書くことや箸を使うことと一緒です。経験を積めばいつかできるようになるので焦らないでください。」

 

です。

 

驚いたことに世の中のお父さんお母さんの中には子どもの運動能力が

 

「ほっといても自然と高まるもの。自然と身に付くもの。」

 

 

「できないのは子どもの脳の働きや身体能力が劣っているから」

 

と思っている人が多数いるということ。

 

なんてこった\(*_*)/

 

保護者の方にはまずはその考え方を改めてもらいます。

それが例に出した「字を書くこと」「箸を使うこと」です。

この二つを最初からできる人はいませんよね?小さい頃からの経験の積み重ねで少しずつ身に付いていきます。

逆に言うと経験しなかったらいつまでもできません。箸を持つ文化の無い国の人たちは大人でも箸は使えませんよね。そういうことです。

 

あなたのお子さまは「運動ができない」のではありません。

「運動の経験が少ない」んです。

 

運動経験を積むために

では子どもが運動の経験を積むために周囲の大人はなにをすればいいか?

それは子どもと一緒に遊ぶことです。

 

公園でおいかけっこするでもいいしボール遊びでもいいし、相撲でもいいでしょうし…難しいことは考えずに子どもが楽しそうにやることを一緒にやってください。特別なことは何一つ必要ありません。

子どもの体力が尽きるまで…お父さんお母さんの体力が尽きるまで…(笑)

ひたすら遊び回ってください。

「運動が苦手で…」何て言葉はいつしか口から出なくなるでしょう。

 

 体力が尽きるまで走り回る

東京武蔵野シティFC裸足かけっこ教室

 

f:id:hadashisensei:20170627161908j:plain

 7月の東京武蔵野シティFC裸足かけっこ教室は

3日月曜日

10日月曜日 の二回の開催です。

幼児クラス 16:00〜16:50

児童クラス 17:00〜18:00

 

人工芝の上を体力が尽きるまで走って跳んで転がり回るクラスです。

 

f:id:hadashisensei:20170627162132j:plain

 さらにさらに、7月22日土曜日は武蔵野陸上競技場天然芝の上で親子裸足かけっこ教室を開催します!

天然芝は夏でも暑くない!!

最高に気持ちいいですよ!

 

お問い合わせお申し込みは

検索→【東京武蔵野シティFC】まで

 

東京武蔵野シティFCのマスコットの「コハナちゃん」とお待ちしております!

f:id:hadashisensei:20170627162433j:plain

 

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 

各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁

 

 

日常生活で足を速くする方法「階段登り降り」

階段使ってますか?

マンションの三階の自宅に帰るとき

駅のホームに向かうとき

デパートで買い物をするとき

 

ちょっとした階数でもエスカレーターやエレベーターを使っていませんか?

そのちょっとした段数の階段を使うか使わないかで運動能力や体つきに大きな変化が現れます。

 

階段登りで使う筋肉

階段を登ることで鍛えられるのは「腸腰筋」と「大臀筋」という筋肉です。

 

腸腰筋」には脚を引き上げる働きがあり、腸腰筋を鍛えることで歩幅が広くなります。

大臀筋」は片足で立つときに身体を支える働きがあり、大臀筋を鍛えることで身体をぶらさずに走ることができます。

この大臀筋を鍛えるとヒップアップの効果もあり美尻を目指す女性の皆様には階段登りを強くオススメいたします!!

 

階段降りで使う筋肉

階段を降りることで鍛えられる筋肉は「大腿四頭筋」という筋肉です。

 

大腿四頭筋」が鍛えられることで全力で走った状態からの急停止が可能になり、動きの切り替えが上手くなります。

100m走などの「真っ直ぐ走るだけ」の競技の場合はこの大腿四頭筋を鍛えるとスピードが落ちると言われていますが、スピードの邪魔になるほどの筋肉は階段降りではつかないし、ここを鍛えておかないと怪我にもつながるのでしっかり鍛えておきましょう。

 

階段登りのフォーム

f:id:hadashisensei:20170614135011j:plain

足の裏全体を階段に乗せます。

 

f:id:hadashisensei:20170614135059j:plain

背中は真っ直ぐ。

後ろ足は真っ直ぐ伸ばしましょう。

 

f:id:hadashisensei:20170614135155j:plain

二段飛ばしでも頭が前にいきすぎないように。

階段降りのフォーム

f:id:hadashisensei:20170614135230j:plain

登りと同様背中は真っ直ぐ。

 

f:id:hadashisensei:20170614135305j:plain

着地はつま先から優しく降ります。

ゆっくり降りることでお腹の力も鍛えられます。

 

運動能力を高める方法や身体を変える方法は日常生活の中にたくさん潜んでいます!教室でのレッスンやジムでのトレーニング以外の時間でどれだけ身体を動かすことができるか?皆さんも色んな方法を探してみてください!

 

 

東京武蔵野シティFC裸足かけっこ教室
 


毎週月曜日 横河電機グラウンド(三鷹駅吉祥寺駅)

≪5月≫裸足かけっこ教室 | 東京武蔵野シティフットボールクラブ

幼児クラス 16:00~16:50

児童クラス 17:00~18:00

 

レッスンの最後には3歳も12歳もグラウンドの端から端まで100m以上を全力で走ります。

子ども達に「走りきった」達成感と「走れる」自信が芽生えるクラスです。

 

 体力が尽きるまで走る吉祥寺の裸足かけっこ教室 - 「裸足先生池田仁」の運動がもっともっと楽しくなるブログ

 

ここまで読んで池田仁をもっと知りたくなったあなたへ
 


各種SNSをご覧ください。活動を随時アップしております。

Facebook Jin Ikeda 

 

 instaglam jinjinikeda 池田 仁さん(@jinjinikeda) • Instagram写真と動画

 

運動を通じて「できた!!」の喜びと     「できる!!」の自信を全ての人に

 

「運動嫌いをなくす」

それが私の使命です。

池田仁